土曜日に出したハガキ いつ届く?
土曜日にポスト投函 いつ届く 速達?
速達郵便は平日だけでなく、土曜日・日曜日・祝日を含めた365日間配達業務が行われています。 そのため、金曜日に出した速達郵便は翌日の土曜日に到着し、土曜日に出した速達郵便は翌日の日曜日に到着するのが基本となっています。
ポストに投函してから何日で届く?
普通郵便の平均配達日数
投函時間帯 | 近所への配達日 | 遠方への配達日 |
---|---|---|
通常 | 2日(翌々日以降) | 2日(翌々日以降) |
木曜日 | 4日(次週の月曜日以降) | 4日(次週の月曜日以降) |
金曜日 | 3日(次週の月曜日以降) | 3日(次週の月曜日以降) |
2023/06/13
キャッシュ
土曜日に出した定形外郵便はいつ届く?
定形外郵便は土曜日にも差し出しが可能で、配送も行われます。 郵便局の窓口・ポスト投函どちらも可能です。 定形外郵便は土曜日・日曜日・祝日の配達は行われないため、土曜日に発送した定形外郵便の到着日は月曜日以降となります。
郵便の配達は土日は休みですか?
2021年10月以降のサービス内容
引き続き土曜日、日曜日、休日も配達します。 お届け日数に変更はありませんが、土曜日の配達を休止したことに伴い、土曜日にお届けしていたものは、月曜日のお届けになります。
キャッシュ
土曜日に出したらいつ届く?
土曜・日曜に出した手紙はいつ着く? 土曜日に出す場合、17時までに出した場合も17時以降に出した場合も、到着の目安は火曜日です。 日曜日に出す場合、17時までなら火曜日、17時以降なら水曜日が到着の目安です。 2021年10月1日から、速達の料金が安くなります。
普通郵便は何日で届きますか?
投かんの翌日に届くサービスは原則、なくなり、会社によりますと配達にかかる日数は、深夜の仕分け作業の取りやめと、去年10月から行っている土曜日の配達休止により、従来よりも1日から最大で3日、長くなるということです。 一方、速達や書留、それにゆうパックなどの宅配便はこれまで通りで、影響はないということです。
ハガキは何日で届きますか?
投かんの翌日に届くサービスは原則、なくなり、会社によりますと配達にかかる日数は、深夜の仕分け作業の取りやめと、去年10月から行っている土曜日の配達休止により、従来よりも1日から最大で3日、長くなるということです。 一方、速達や書留、それにゆうパックなどの宅配便はこれまで通りで、影響はないということです。
郵便局 何時までに出せば次の日届く?
この速達の基本的な配達時間は、朝9時~夜21時まで! 通常、夕方便で配達局に届いた手紙やはがき、ゆうメールは翌日配達となります。 しかし、速達の場合は、夕方便で届いてからすぐに配達に回されるので、最終21時までは届く可能性があるのです。 このように、郵便の配達時間は、配達サービスによって最終時間が変わります。
火曜日に出した普通郵便はいつ届く?
さらに、平日に差し出した場合も到着が1日ずつ後ずれする。 (翌日配達だった地域では)月曜差し出し→水曜到着、火曜差し出し→木曜到着、水曜差し出し→金曜到着、木曜差し出し→月曜到着、金曜差し出し→月曜到着、になる。
土曜日に出した郵パック いつ届く?
土日・祝日も含めて年中無休で配達しているので、早く届けたい荷物の配送にピッタリ。 届くのはおおむね差出日の翌々日です。
夕方に出した手紙 いつ届く?
通常、夕方便で配達局に届いた手紙やはがき、ゆうメールは翌日配達となります。
郵便ポスト 何時までに出せば?
手紙やはがきなど、郵便受けに投函される普通郵便は夕方17時頃まで。 速達やレターパック、時間帯指定のできるゆうパックなどは21時頃までとなりますよ。 さらに、お住まいの郵便局や一日の配達量によって、30分~1時間程度のズレが生じる場合もあります。
金曜日に出した郵便物はいつ届く?
金曜日に発送した定形外郵便の到着は休日明けの月曜日以降の到着となります。 ただし、簡易書留・一般書留・速達といったオプションを利用すれば定形外郵便であっても土曜日・日曜日・祝日の配達も行われるようになるので、金曜日に発送した定形外郵便が土曜日と日曜日にも到着するようになります。
土日 郵便 どうする?
郵便局に行きたいのに営業時間内に行けなくて、平日夜間や土曜、日曜に郵便物を出したいときってありませんか? 実は郵便局の中には「ゆうゆう窓口」が設置されているところがあって、この「ゆうゆう窓口」を使うと平日夜間、土曜、日曜、祝日でも24時間郵便物の受け渡しをすることができます。
はがきの集荷時間は?
そこで気になるのが、郵便ポストの取集時刻(回収時間)でしょう。 現在は平日で午前中に1回、午後に3回程度。 最終時間は18時~19時という場合が多いのですが、ローソンやミニストップなどに設置されたコンビニのポストは取集時刻が2回しかありません。
土曜日に出した簡易書留いつ届く?
簡易書留の土曜日の配達業務
また、土曜日に簡易書留の配達が行われる時間帯は朝の8時から夕方5時(17時)頃までとなっています。 ただし、簡易書留はお届け先が不在であれば持ち戻りとなり、受取人は郵便受けに投函されていた不在票を元に再配達の依頼を行います。
土日 ポスト いつ届く?
17時以降に投函して翌々日になっていた郵便物は、3日後に配達されることになります。 土曜・日曜に出した手紙はいつ着く? 土曜日に出す場合、17時までに出した場合も17時以降に出した場合も、到着の目安は火曜日です。 日曜日に出す場合、17時までなら火曜日、17時以降なら水曜日が到着の目安です。
簡易書留は土日でも配達しますか?
変更されないサービスは、ゆうパック、ゆうパケット、クリックポスト、レターパックプラス、レターパックライト、速達、レタックス、書留、簡易書留など。 これらは引き続き、土曜日、日曜日、休日も配達し、配達日数の変更もない。 また10月より、速達料金の引き下げ、配達日指定料金区分の変更を行なう。