ショートメール157って何?
メッセージ157は怪しいですか?
auからのSMS(ショートメッセージ)は『157』から届きます。 その他の番号から届くSMSは全て詐欺です!! 届いてもURLにアクセスしないようご注意下さい!! 【注意喚起】最近KDDIやauを騙る添付のような迷惑SMSが出回っていることが確認されています。
ショートメッセージ157とは?
KDDIでは、「157」からアンケートのご協力をお願いするSMS(Cメール)を送信しています。 今後のサービス改善のため、アンケートにご協力をお願いいたします。
ショートメールは料金が発生しますか?
SMSは電話網を利用した通信手段のため、1回のメッセージにつき利用料が発生します。 1〜70文字以内は約3円、そこから文字数によって約3円ずつ加算され、最大文字数の670文字で、約33円になります。 キャリアのプランによって、送信費用が無料になる場合もあります。 SMSの受信料については、各キャリア無料です。
ショートメールで迷惑メールがくるのはなぜ?
SMSに迷惑メールが届くということは、SMSに利用している電話番号を登録している企業やネットサービスなどからの情報漏洩が考えられます。 また、自身に登録の記憶などが無くとも、電話番号は使い回されているため、以前の所有者がそのようなサービスに登録していたという可能性もあります。
157メッセージの料金は?
料金は3.15円/通で、ソフトバンク/NTTドコモ/au/沖縄セルラー/イーモバイルの各キャリア間で利用できます。 SMS経由でメッセージを受信した場合、キャリアや送信地(国内/国外)の区別なく、いっさい料金はかかりません。
ショートメール 1通何円?
送信文字数 | 1回あたりの料金(税込) |
---|---|
1~70文字(半角英数字のみの場合1~160文字) | 3円 |
71~134文字(半角英数字のみの場合161~306文字) | 6円 |
135~201文字(半角英数字のみの場合307~459文字) | 9円 |
202~268文字(半角英数字のみの場合460~612文字) | 13円 |
ショートメールの受信は無料ですか?
SMSの送信には1通ごとに料金が発生しますが、受信については無料です。 SMSに数字のコードが送られてきて本人認証するサービスなども増えていますが、料金のことは心配せずに利用できます。
迷惑ショートメールをブロックするにはどうすればいいですか?
Androidのスマホで設定する場合+メッセージアプリを起動画面下部から「メッセージ」をタップ個別でブロックする相手を選択画面右上の「i」をタップ「ブロック」をタップ表記が「ブロック解除」に変われば設定完了。
ショートメールを撃退するにはどうすればいいですか?
・知らない相手からのSMSをブロックする方法
連絡先に登録されていない相手からのSMSを開くと、上部に連絡先に保存するかどうかを確認するメッセージが表示される。 その表示内にある[スパムとして報告]をタップ。 確認画面で、[ブロックする]にチェックしてから[スパムとして報告]をタップする。
157は有料ですか?
au 157の通話料は無料です。
157以外の電話番号で問い合わせる場合も通話料は無料です。 通話料の心配をせずに問い合わせができるのは便利ですよね。
ソフトバンクの157は無料ですか?
ソフトバンク携帯に関する総合案内窓口の電話番号はソフトバンク携帯電話から157、一般電話からは0800-919-0157におかけください いずれも通話料無料で午前9時から午後8時までが対応時間となります。
ショートメッセージは有料ですか?
SMSはインターネット回線ではなく電話回線を使ったメッセージサービスのため、通話と同様に送信する側のみ料金が発生します。送信文字数によって料金が決定し、たとえばNTTドコモの場合、全角70文字は3円、以降全角67文字ごとに3円ずつ加算され、最大で全角670文字30円です。
ショートメールの受信者料金はいくらですか?
SMS(電話番号で送受信するメール)
受信料はかかりません。
SMSとショートメールの違いは何ですか?
SMSとは、電話番号宛てに送受信できるメッセージサービスのことです。 この「SMS」はショート・メッセージ・サービス(Short・Message・Service)の略称で、docomoではショートメール、auではCメール、海外ではテキストメッセージと呼ばれています。
着信拒否にすると相手にはどう聞こえる?
着信拒否をすると相手にはどう聞こえる? 着信拒否に設定すると、基本的には通話中と同様に「ツーツー」などの電子音が鳴ります。 なお、携帯電話会社提供のオプションサービス加入状況によっては、「お繋ぎできません」などのアナウンスが流れることもあります。
ショートメール拒否したらどうなる?
SMSを受信拒否した場合、基本的にユーザー端末には通知が表示されません。 拒否方法ごとに説明します。 iPhone端末で受信拒否すると、SMSを拒否した履歴は残らず通知も表示されません。 同様にAndroid端末でも通知は表示されないものの、拒否したSMSの確認は可能です。
メッセージを削除するにはどうしたらいいですか?
Android デバイスで会話に移動し、メッセージを長押しします。 [削除] をタップします。
迷惑メッセージの削除方法は?
迷惑メール フォルダのメールを削除するAndroid 搭載のスマートフォンやタブレットで、Gmail アプリ を開きます。 注: Gmail アプリをお持ちでない場合は、ダウンロードしてください。左上にあるメニュー アイコン [迷惑メール] をタップします。[迷惑メールを今すぐ空にする] をタップします。
157で聞けることは何ですか?
157では、具体的に以下のようなことができます。 まず、契約内容の確認や料金プランの変更が可能です。 たとえば、自分が現在どのようなプランに加入しているのか、または料金プランを変更したいという場合、157にかけてオペレーターに尋ねることができます。 また、auの端末やサービスに関する問い合わせも可能です。
157の電話番号は何?
157はソフトバンクやauの問い合わせ窓口の番号です。 ソフトバンクやauを契約している方であれば、毎月料金が確定した案内やキャンペーンの案内が届くようになっています。